2012年 2月19日
越前・広野ダムから美濃俣丸・山スキー


広野ダムから、越美国境の美濃俣丸に登ってきました。
広野ダムから、越美国境の美濃俣丸に登ってきました。

GPS軌跡
GPS軌跡


 先週に続き、今日も福井県南越前町の広野ダムへ。福井ナンバーの車が一台先着している。お一人は先週お会いした福井の方で、今日はテント装備で三周ヶ岳に再挑戦だそうだ。

 準備をして7:40に出発。先週程ではないが、今日も30cmは新雪が積もっている。林道をラッセル、結局今日も尾根取付まで2時間程かかった。

 最初の取付、今日は林道に沿って尾根に取り付いたが、どうも先週のように直登した方が早いようだ。尾根を登っていくと途中ウサギに出会った。912mPに登り上がると、視界が開ける。先週はガスで全く見えなかったが、笹ヶ峰、美濃俣丸、三周ヶ岳、上谷山まで、展望が素晴らしい。

 912mPからは、美濃俣丸本峰北側の1220mPが真正面に大きく近く見えるが、右側の小ピークをいくつも越えていく。この尾根は終始展望が素晴らしい。1115mPまで来ると美濃俣丸まではもう一登りだ。美濃俣丸直下は粉雪の斜面とアイスバーンが入り交じる。山頂直前でアイゼンに履き替える。

 山頂美濃俣丸山頂は何も無い雪原だ。天気がよければ360度の展望が開けるのだろうが、今日の山頂はガスで視界が無い。時折、笹ヶ峰、三周ヶ岳方面の視界が開ける。

 美濃俣丸から北側の沢の源頭に滑り込むのも楽しそうだが、今日は時間がないので来た尾根を戻る。山頂直下北側の無木立斜面の粉雪は素晴らしかったが、急斜面のアイスバーン箇所は慎重に下る。912mPからは滑降向きの尾根を下る、先週のように底なしの深雪ではないが、新雪を楽しみながら尾根取付まで下る。林道をたどり広野ダムへ。

タグ:
越前、奥揖斐、美濃俣丸、広野、山スキー、テレマークスキー


7:40広野ダム(330m)
9:20鈴谷川出合(360m)
9:34尾根取付(390m)
10:39尾根(500m)
12:26-12:32912mP(912m)
13:431115mP(1115m)
14:34-14:39美濃俣丸山頂(1253.8m)
15:131115mP(1115m)
15:43-15:49912mP(912m)
16:17林道(390m)
16:27鈴谷川出合(360m)
17:36広野ダム(330m)
広野ダム管理事務所前。
広野ダム管理事務所前。

ダム湖越しに美濃俣丸を望む。右端の鋭峰が美濃俣丸。
ダム湖越しに美濃俣丸を望む。右端の鋭峰が美濃俣丸。

氷結したダム湖。
氷結したダム湖。

いい天気だ。
いい天気だ。

尾根の途中でウサギを見つけた。わかる?
尾根の途中でウサギを見つけた。わかる?

気持ちの良いブナ林を登る。
気持ちの良いブナ林を登る。

912mPに出ると視界が開ける。笹ヶ峰方面。
912mPに出ると視界が開ける。笹ヶ峰方面。

912mPから美濃俣丸方面。正面奥が美濃俣丸本峰。右側のピークを越えていく。
912mPから美濃俣丸方面。正面奥が美濃俣丸本峰。右側のピークを越えていく。

912mPから三周ヶ岳方面。
912mPから三周ヶ岳方面。

912mPから上谷山方面。
912mPから上谷山方面。

沢源頭の滑降も良さそうだ。
沢源頭の滑降も良さそうだ。

1115mPより美濃俣丸を望む。
1115mPより美濃俣丸を望む。

美濃俣丸山頂から三周ヶ岳方面。
美濃俣丸山頂から三周ヶ岳方面。

山頂付近の霧氷。
山頂付近の霧氷。

美濃俣丸北側の1220mP、笹ヶ峰。
美濃俣丸北側の1220mP、笹ヶ峰。

山頂より広野ダム方面。
山頂より広野ダム方面。

美濃俣丸山頂北面の無木立斜面。
美濃俣丸山頂北面の無木立斜面。

パウダー斜面にドロップイン!
パウダー斜面にドロップイン!